2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

キッシュの定番です

日曜日に作って冷蔵庫に寝かせてあったタルト生地を使ってキッシュを焼きました。キッシュといえばやっぱり、ベーコンとほうれん草が定番ですね。今日はブロックベーコンを使ってみました。ベーコンとほうれん草、たまねぎを炒め卵と生クリームを流し込み、…

今年もエントリーしました

今日は市民ジョギング大会の日。今年は母、ジャッキー、たまへいの3人で2kmコースにエントリーしました。受付時間ぎりぎりに北門にたどりついたら誰もいません。なんと受付場所は東門でした。広い公園の中、北門と東門は随分離れています。急がないと間に…

ほかほかメロンパン

第11回目のパン教室はメロンパン。おうちでつくると、ゆげのたってるメロンパンが食べられますよ。トッピングのクッキー生地はさくさく、なかはふわふわです。あんぱんやメロンパンを考え出したのは日本人。外国の文化を上手に模倣し、そこから独自の文化を…

わらしべ長者

ベルギーでお世話になったへそ子さんから、日本に帰国したとの嬉しいお知らせがありました。この3連休でちょっと時間がとれたので今日は久しぶりにメロンパンを焼いてへそ子さんと実家に焼きたてメロンパンを宅配しました。トッピングのメロンクッキーはさ…

まねしてみました。

そして天神さんの屋台の味さつまスティックを再現してみました。

今年は勝つ

今日から新学期そして仕事もはじまりました。昨日は冬休み最後の日曜日。のんびりできる最後の日かなと思い、晩御飯は元気のでるトンかつにしました。「今年は勝つ」との願いをこめて母から子供達へのおいしいプレゼントです。

時代劇でも登場します。

天神さんの近くの西陣の街は、応仁の乱の戦火をのがれた古い町並みが残っています。時代劇の撮影スポットがこんな所にも。西陣散策の後は市バスで祇園に繰り出しました。西陣の街の静けさとはうって変わって祇園はお正月の人出でとても賑やかでした。祇園か…

珍しい絵馬

釘抜地蔵さんには、釘と釘抜きのついた絵馬が壁一面に奉納されていました。

釘抜地蔵

京都にはいたる所に伝説があります。昔、手の痛みに苦しんでいた商人さんがお参りに行くと、前世で人をうらんだ報いだと諭されて釘を抜き取られました。釘抜地蔵さん、体や心の苦痛を取り払ってくれるそうです。境内には井戸もあり、たまへいは水汲み体験を…

夫婦円満

そしてたどりついたのが国宝千本釈迦堂です。かって本堂造営の際、棟梁が柱の寸法を誤りましたが、妻おかめの助言でことなきをえました。おかめは夫の名声のため自害したという伝説が残っています。今年一年、夫婦仲良く過ごせますようにとお祈りしました。

花街を散策

天神さんの近くにはかつて西陣の旦那衆が通った京都最古の花街、上七軒(かみしちけん)があります。細い路地を散策しました。京都ならではの風情がありました。

ところかわれば屋台の味も

天神さんの参道には屋台がずらり。落語「はつてんじん」の金坊のように、あれもこれもと目移りしてしまいます。そこで母の目にとまったのがこのさつまスティック。さつまいもを大きくスティック状にカットして油で素揚げしてグラニュー糖をまぶしたもの。愛…

頭のよくなる牛

菅原道真は丑年の生まれ、そして丑の月、丑の日に亡くなったと伝えられています。境内のいたるところに牛の像が奉納されています。参道にあるこの牛、頭をなでると頭がよくなると言われています。多くの人になでられピカピカになっていました。勉強する時間…

天神さんに初詣

1月4日、たまおやじ、たまへい、母の3人で新幹線に乗って京都にお墓参りに行きました。お昼は河道屋でにしんそば。京都に来たらこれですね。そしてめざすは北野天満宮です。北野天満宮は菅原道真公を祀る天神さんの総本社です。学問の神様に3人の子供達…

あけましておめでとうございます

お正月にたまへいが凧を作りました。凧と言えばやっぱり昔ながらの和紙に竹ひごですね。思い立ったが吉日、2日には早くも近所のホームセンターがオープンしていました。たまおやじとたまへいが選んだのはアイロンで貼れる障子紙。これなら竹ひごもアイロン…